診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
14:30~19:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
休診日:土曜日午後、日曜日、祝日
歯の治療に不安や恐怖を抱いている患者さまにも安心して来院してもらえるよう、当院では痛みの少ない治療に積極的に取り組んでいます。また、治療後の歯の健康まで視野に入れ、できるだけ歯を削らず神経を取らない虫歯治療にこだわっています。
歯の治療に対して恐怖心を抱いている方に、不安や苦痛なく治療を受けてほしいと考え、私たちは痛みの少ない治療に力を注いでいます。
中でも、当院が重視しているポイントが「麻酔」です。治療中の痛みを軽くするために行う麻酔ですが、そもそも麻酔をかけるときに感じる痛みが怖いという方はいませんか。そのような痛みや不安をできるだけなくせるよう、私たちは麻酔について、さまざまな工夫や配慮を重ねています。
まずは表面麻酔。ゲル状の麻酔薬を歯ぐきに塗り込み、しっかりと歯ぐき表面に麻酔が効いてから注射をします。注射針そのものも、細い針を使用していますので、針が刺さるときのチクッとした痛みを感じにくくなるでしょう。また、麻酔液が体内に注入されていく際の刺激や痛みを和らげるため、麻酔液の温度を一定に保ったり、注射のスピードをコントロールしたりなど、できる限り痛みを感じさせないように工夫をしています。
そして何より、患者さまの精神的な不安や心配ごとをなくすために、今現在どんな処置をしているのかをこと細かに説明し、患者さまとのコミュニケーションを大切にします。何をされているのかわからないという不安は、治療に対する恐怖心を大きくさせるものです。当院では、患者さまのお気持ちに寄り添って、治療を進めていきます。
不安なことがありましたら、どんなことでも気兼ねなくお声がけください。
健康な歯を削り過ぎたり神経を取り除いたりすると、歯は脆くなってしまうものです。そのため当院では、なるべく歯を削らず、またできるだけ神経を取らずに残す治療に、積極的に取り組んでいます。
虫歯になってしまった部分だけを狙って削り取れるよう、歯を削る器具は小さく細いものを採用。虫歯の部分だけを染め出せる「う蝕検知液」という薬剤を使い、健康な歯を削らずに済むように丁寧に治療を進めています。また、初期の虫歯はすぐには削らないことも。フッ素などを使って歯の再石灰化(歯の自然な再生力)を促す処置を行い、経過を見ることもあります。
検査器具やレントゲンで、虫歯の進行度合いを調べます。
虫歯がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。
ブラッシングとF塗布で経過観察
C0と同様もしくは白い詰め物にする
虫歯を取って、白い詰め物が部分的に銀歯を被せる
神経を取って、冠を被せる
残念ながら、抜歯になります
虫歯の病巣を取り除きます。歯の神経まで虫歯が達している場合は、神経の治療も行います。
虫歯の進行度合いや大きさに応じて、詰め物や被せ物を装着します。
虫歯を再発させないために、定期検診や歯のクリーニングを受けることをおすすめします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
午前:9:00~13:00
午後:14:30~19:00
休診日:土曜午後、日曜、祝日